昨日紙で使用した青白コンをMOでも作成。
この手のデッキはとにかく時間との勝負であるため、リーグで練習をしてみる。

1R バントスピリット ××
分かっていたけれど辛い。<不確定な漁師>によるピン除去体制や、各種スピリットのカウンター能力が今の構成に刺さっている。
2ゲームとも全体除去を引けず負け。

2R 青白エンチャント? ×〇〇
希望の夜明けでじっくりアドを取りつつ、ヘリオッド等でトークンを生産しこちらを押しつぶしてくるデッキ。
想定しているデッキとは軸がかなりズレていたため、1戦目は敗北。
特に、一度割ったエンチャントを<ヘリオッドの高潔の聖堂>で回収する流れはかなり面倒くさく感じた。
しかし、2ゲーム以降はお相手がサイドからRIPを持ってきてくれたため、回収されることがなく大分やりやすくなった。

3R エスパーヘイトベアー 〇××
悔いが残る試合となりました。1-1となった3ゲーム目、テフェリーの奥義とジェイスの奥義が決まり、相手の盤面更地でLOまで後一歩ということで時間切れで敗北しました。
途中分岐の多い試合ではありましたが、もっと速く回せていたはず…。

4R 5C人間 〇×〇
分かってはいましたが、高速な上に<魂の洞窟>と<霊気の薬瓶>のおかげでカウンターも効かないため非常に苦しい。
しかし、1戦目は相手がもっさりした動きだったため、ライブラリを半分掘ったところで見つけた<至高の評決>が何とか間に合って勝利。
3戦目は<翻弄する魔導士>で<至高の評決>と<流刑への道>が禁止されるも、<予期せぬ援軍>が間に合って何とか勝利。
勝ったゲームでは、いずれもサリアが序盤に出てこず助かりました。

5R ティムールヴァラクート ×〇〇
1ゲーム目はヴァラクートであることに気付くのが遅れ、大振りなアクションを取ってしまった隙に<雰囲気の変容>を通されて負け。
サイドからカウンターを増量した2ゲーム目以降は、カウンターでケアしつつ<変容>や<ヴァラクート>を<外科的摘出>して勝ち。
こういうコンボ相手には<ドビンの拒否権>が光りますね。

結果3-2でフィニッシュ。
もう少し回数を回していきたいですね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索